中央自動車道
須玉ICで下り、国道141号を清里方面へ JR中央線 韮崎駅下車、増富温泉行きバスで約1時間10分 |
|
泉質 |
含放射能・二酸化炭素・ナトリウム-塩化物泉 源泉温度18〜21度 複数源泉 |
効能 |
入浴でアトピー性皮膚炎・術後療養 飲用で肝臓病・糖尿病、吸引で喘息 |
特色 |
ラジウムの含有量は世界レベル西に瑞牆山(みずがきやま)を望む本谷川沿いの、保養向き鉱泉。ここは、冷泉である。天然のラジウム放射線は2時間ほどで体内から消失するという。その作用が内臓疾患によいとされている。温泉の周囲だけでなく、下流の通仙峡の新緑、紅葉が美しい。ここは本当の信玄の隠し湯かもしれない。湯治宿中心で「不老閣」源泉の岩風呂はぜひ入浴したい。「金泉閣」と共に 自炊棟あり。日本百名山「金峰山(きんぷさん)」方面の登山基地としても良し。ほとんどの宿が湯治宿泊に対応しており、国民保養温泉地に指定されている。 日帰り温泉問合せ: 増冨の湯 0551-20-6500 宿泊は宿一覧参照 |
情報クリック
☆ネットで宿を探す・予約する☆ | ||
---|---|---|
観光情報 | 増冨の湯 | 特別名勝 昇仙峡 |
交通・天気 | ネットで安い航空券探すなら!エアトリ
![]() |
お天気 |