| 日本温泉ネットワーク |
乾徳山 恵林寺 |
| 乾徳山 恵林寺は鎌倉時代の元徳2年(1330年)に夢窓疎石により開山。臨済宗妙心寺派の禅寺だ。室町時代の応仁の乱で荒廃するも、甲斐武田氏の菩提寺となり復興した。そのため武田信玄を始め、武田家家臣団のお墓がある。また江戸時代は、五代将軍徳川綱吉の側用人として有名な柳沢吉保が甲府藩主になったことから、夫妻ともどもここに墓所がある。江戸中央政治から引退後、晩年を甲府で過ごし、甲斐を愛したと云われる。 |
|
|
|
総門(黒門) |
|
|
| 庫裡 明治時代に火災で焼失したが、明治末期に再建 |
|
|
| 方丈 方丈とは禅宗寺院の住職が生活する建物(庵)のこと |
|
|
| 方丈庭園 方丈に付随する庭園 |
|
|
|
方丈の渡り廊下 |
|
|
| 方丈の渡り廊下 |
![]() |
| 武田信玄の墓所前 |
![]() |
| 恵林寺庭園 国の名勝指定 |
![]() |
| 方丈から望む方丈庭園 |
| 住所: 山梨市甲州市塩山小屋敷2280 |
| お問い合わせ: 0553-33-3011 |
周辺温泉地案内 |
| 花かげの湯へ |
| ほったらかし温泉へ |
| 三富温泉へ |
| 川浦温泉へ |
| 一之橋温泉へ |
| 塩山温泉へ |
| 山梨温泉一覧へ |
|
中央自動車は
一宮御坂ICが一番近い