目白通りの豊玉北四交差点を北へ曲がり、西武池袋線のガードをくぐる 西武池袋線 桜台駅北口下車、徒歩5分 |
|
泉質 |
ナトリウム-塩化物・強塩温泉 源泉温度41.6度 |
効能 |
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・肥満 |
特色 |
練馬の名湯大手メーカーに勤めていた創業者が昭和31年(1956年)に開湯した銭湯。「久松湯」の名称は創業者のお名前に因む。もともとは普通の銭湯だったが、平成25年に温泉掘削に成功。建物を平成26年(2014年)にリニューアルして「天然温泉 久松湯」となった。源泉は地下1.500mから湧出。露天風呂が天然温泉になっており、湯色は見事な黄土色。東京に多い黒湯ではない。また冷鉱泉でもない。露天風呂の湯船の温度は約42度。高張性の強塩泉なので長湯には気をつけよう。入浴していたある女性は腰痛と膝の痛みに苦しんでいたが、週三日の入浴を半年間続けたところ、痛みは消え体重は8キロ減ったそうだ。東京の銭湯料金は460円(12歳以上)なので湯治向きだ。その他、サウナ、電気風呂などがあり、日替わりで炭酸泉やゆず湯を楽しめる。建物はデザイナーズデザインでモダンだ。なかなかの名湯と言える。 パーキング隣の「桜台の餃子家」は唐辛子餃子が名物でラーメンやチャーハンのメニューもある。ビールが旨い。 こちらも参照→東京温泉銭湯めぐり 立ち寄り湯問合せ: 久松湯 03-3991-5092 |
情報クリック
☆ネットで宿を探す・予約する☆ | ||
---|---|---|
観光情報 | 名所・旧跡 | 美しい自然 |
交通・天気 | ネットで安い航空券探すなら!エアトリ
![]() |
お天気 |