特色 |
日本百名山「白山(標高2,702m)」の北麓、中ノ川に臨む高台にある一軒宿の秘湯温泉。熱湯が湧き出る国指定天然記念物の噴泉塔群の5キロほど下流にある。その噴泉の下流に「岩間温泉元湯」という源泉があり、かつては宿もあったが、現在は野天風呂(混浴)のみとなっている。そこからの引湯で新岩間温泉「山崎旅館」と名乗っていたが、現在では岩間温泉と言えばここになる。源泉かけ流しの野天風呂は野趣あふれる。岩間噴泉塔群は白山一里野温泉の源泉にもなっている。行くにはここ山崎旅館から歩きになる。宿は白山登山基地にもよく利用される。冬期は休業するので事前に確認を。
|
|
泉質 |
ナトリウム-塩化物泉 源泉温度93度~96度 |
|
効能 |
神経痛・胃腸病・貧血 |
|
北陸自動車道 金沢西ICで下り、国道8号、国道157号を南下
北陸鉄道 鶴来駅下車、加賀白山バスで白山一里野温泉まで(約50分) |
|
情報クリック
| ☆ネットで宿を探す・予約する☆ | ||
|---|---|---|
| 観光情報 | 名所・旧跡 | 美しい自然 |
| 交通・天気 |
ネットで安い航空券探すなら!エアトリ
|
お天気 |