道央自動車道旭川鷹栖ICで下り、旭川四条駅の東から天人峡、 JR旭川駅下車 バス1時間30分 |
|
泉質 |
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 源泉温度47度〜51度 |
効能 |
神経痛・痔疾・皮膚病・関節痛・五十肩 |
特色 |
ロープウェイで姿見ノ池へ手軽に行ける旭岳西中腹、標高1050mに湧いている温泉。大正3年(1914年)に発見され、かつては「湧駒別(ゆこまんべつ)温泉」と言われていた。アイヌの間では、さらに昔から知られていたようだ。ユコマンベツとは「湯の向こうの沢」という意味らしい。「湯元 湧駒荘」には三種の源泉がある。泉質の良さと雄大な風景で人気の温泉地。沢のいたるるところから湯煙が吹き出している。針葉樹の間からは旭岳の雄志が眺望できる。立ち寄り湯は宿一覧から各宿へお問い合わせを。 |
情報クリック
☆ネットで宿を探す・予約する☆ | ||
---|---|---|
観光情報 | 名所・旧跡 | 旭岳ロープウェイ |
交通・天気 | 鉄道時刻表 | お天気 |